1. 私の経歴 – これまでの人生と副業への道のり
1975年生まれの氷河期世代ど真ん中の昭和っ子です。多くの同世代が就職に苦労する中、私は幸運にも比較的スムーズに仕事を見つけることができました。そのため、「就職氷河期」という言葉の重みを実感したのは40歳を過ぎてからでした。
サラリーマン生活は波乱の連続!ではありませんでした。印象に残っているのは、就職初年度に受け取ったボーナスが人生で最初で最後となったことくらいです。仕事内容も特筆すべきものはありませんでした。ごくごく普通の生活を送っていたのです。
しかし、人生の大きな転機が45歳のときに訪れました。脳出血で入院したのです。その後遺症から仕事についていけない部分が目立つようになり、退職を決意することになりました。退職後は一時的に時間を持て余し、もともと好きだったお酒の量が増え、肝臓も悪化。半年に一度のペースで入退院を繰り返す日々が続くようになってしまいました。
しかし、2024年3月の入院をきっかけに人生の舵を切り直すことを決意。禁酒(ただし断酒ではありません。いずれはまた楽しむつもりです)を始め、在宅ワークに本格的に取り組み始めたのです。
実は、インターネットを使った副業には20代後半から興味があり、様々な挑戦をしてきました。その経験から得た知識は私の大きな財産となっています。2024年9月現在、在宅ワークからの収入はまだ0円ですが、10月からはYouTube動画作成で収入が発生する見込みです。
今後はパートタイムの仕事も始める予定ですが、心の中では在宅ワークこそが私の「本業」だと考えています。これまでの経験を活かし、情報発信も再開することに決めました。
そんなわけで、今まさに新たなスタートラインに立っています。実はこのブログ、5年前に開設したものの更新する余裕がなく放置していました。しかし、人生の荒波を乗り越えるため、ようやく本格的に始動する準備が整いました。
長年の沈黙を破り、これまでの経験と知識を惜しみなく発信していきたいと思います。「遅すぎる」ということはありません。この再出発を、皆さんと一緒に歩んでいけることを楽しみにしています。
2. このブログの目指すもの – 実践的な副業情報の発信拠点
このブログは、私がこれまで経験してきた在宅ワークについての情報を発信する場です。得意としているのは、アフィリエイト、YouTubeをはじめとした動画作成、そしてメルマガやSNSを利用した情報発信です。長年の試行錯誤で得た知識と経験を、皆さんと共有していきたいと考えています。
2.1 情報発信のスタイル
このブログは、私が様々な場所で発信した情報を整理し、保管しておく場所としての役割も果たします。主な情報発信の場はX(旧Twitter)とメールマガジンです。そのため、より詳細な情報や迅速なやりとりをご希望の方は、Xからコンタクトを取っていただくのがおすすめです。もちろん、近々設置予定のお問い合わせフォームからのご連絡も歓迎です。
2.2 提供する情報について
副業で稼ぐための情報を中心に配信します。基本的には無料の情報が多いですが、私が本当に価値があると判断した情報については、有料のものでも躊躇なく紹介します。その理由は明確です。
私たち、ある程度年齢を重ねた方々には、若い人たちと比べて決定的に不利な点があります。それは「残された時間」です。確かに、稼ぐための情報はすべて無料で集めることも可能です。しかし、それができるのは、すでに豊富な経験と実績を持つ人だけ。知識も経験もない状態から始めて、無料の情報だけで成功を収めるころには、もう時間が足りなくなってしまい、寿命がきてしまうかもしれません。
だからこそ、私は「時間をお金で買う」という考え方を大切にしています。情報の収集や整理に多くの時間を割くことができない私たちにとって、有料であっても価値のある情報を手に入れることが、結果的に時間を節約し、効率よく成功する近道になるのです。
もちろん、紹介する商品やサービスを購入するかどうかは、皆さん自身の判断にお任せします。
2.3 コミュニケーションについて
ブログのコメント欄も細かくチェックしていますが、より深いコミュニケーションを取りたい方は、前述のXやお問い合わせフォームをご利用ください。副業に関するご相談は、内容を問わず受け付けています。
最後に一言。有料の情報を紹介されるのが苦手な方もいらっしゃると思います。そういった方には、このブログはあまりそぐわないかもしれません。しかし、お互いの成長につながる情報交換ができることを楽しみにしています。一緒に、より良い未来を築いていきましょう。
コメント